
EAを作成しバックテストを行った結果良いものができましたので配布しようかと思います。
目次
自動売買システム(EA)とは
EAとは、MetaTraderで自動売買を行う為のツールの略称です。
自動売買システム(EA)のメリット
完全自動のEAの場合エントリからイグジットまで全てEAが行ってくれる為チャートに張り付かなくてもトレードが可能となります。
※半自動や裁量支援EAの場合は利用者の手が必要なものもあります。
自動売買システム(EA)のデメリット
指標や要人の発言などの経済指標がある場合でも取引をしてしまうものが多い為、必要に応じてEAを止めたり決済をすることがあります。
EAはMetaTraderで利用しているため常にMetaTraderを起動しておく必要があります。
Saver-EAの概要や特徴
通貨:どの通貨でも可
時間足:1分足
両建有無:ロングとショートは同時に持ちません
ナンピンの有無:有
パラメータを変更することでナンピン幅・ナンピン倍率・最大ロット数を変更することが可能です。
Saver-EAの各種パラメータの設定・使い方

- マジックナンバー
- 単利・複利
- 利益幅
- 初期ロット数
- 最大ロット数
- 次のエントリーまでの距離
- ナンピン基準値
- ナンピン倍率
- 複利利益金額
- 固定利益金額
- ストップ
マジックナンバー
マジックナンバーはエキスパートアドバイザー(EA)を区別する際に用いられます。
※同口座内で複数のEAを利用する場合はマジックナンバーは被らないように注意してください。マジックナンバーがかぶると別EAのポジションも同時に決済してしまう恐れがあります。
利確幅
利確幅を大きく設定するとポジションを決済するまでの距離が長くなります。
単利・複利
『0:単利 0以外:複利』は単利運用するか複利運用するか決めるための項目です。
単利にする場合は値を「0」に設定します。
複利にする場合は値を「0以外の数値」に設定します。
※値に応じて初期ロット数が変更されます。
計算式:残高/複利値×0.01
初期ロット数
初期ロット数はポジションが一つも保有していない場合に設定した値からポジションを持ち始める設定値です。
※複利を設定している場合は複利設定値に合わせて初期値も変化します
Ex)総資産:10万 単利・複利:5万 の場合、初期ロットは0.02となります。
最大ロット数
最大ロット数を設定するとナンピンでロット数を上げていく際に設定値が上限となります
Ex)最大ロット数:「50」で設定した場合、ナンピンを続けロットが「50」に達したら次にエントリーする場所に来てもナンピン倍率はかからず続けて「50」でエントリーします。
※Ver6より規定値以上ナンピンをしようとするとエントリー不可となります。
次のエントリーまでの距離
エントリーまでの距離を設定すると設定値以上になったエントリー条件の場所でナンピンを行います。
※設定値はPointで設定してください。Pipsではないので注意してください。
ナンピン基準値
ナンピン基準値を設定すると基準値をもとにナンピンをします。
※『ナンピン基準値』は『エントリーまでの距離』より小さい値に設定してください。
Ex)エントリーまでの基準値:200 ナンピン基準値:50 初期値:0.01 ナンピン倍率:2 と設定した場合
40Pips(400Point)逆行しエントリー条件が揃う⇒エントリーロット数は「2.56」となります。
10Pips(100Point) 逆行しエントリー条件が揃う⇒『エントリーまでの距離』の設定値に達していない為、エントリーを見送る
ナンピン倍率
『ナンピン倍率』を設定すると『ナンピン基準値』を元に次にエントリーロットが計算されます。
例えば、初期ロット0.01 エントリーまでの距離100 ナンピン基準値50 ナンピン倍率10 と設定した場合基準値が50と設定されているので、50Point逆行したらナンピンするのですが、距離が100と設定されている為、50Point逆行した地点ではナンピンしたと仮定されます。次に100Pointの地点まで逆行した場合、先程のナンピン予定だったロット数も合わせてエントリーします。
この際に50Point地点ではじめにナンピン予定だった値を計算する時0.01✕10となり最初のナンピンは0.1となります。
次に100Point地点でナンピンするロット数は先程の0.1に10を掛けるため1となります。また、距離100と設定されている為、エントリー条件が一致し、50Point地点でエントリーする予定だった0.1ロットと今回エントリーする予定の1ロットを合わせて1.1ロットでナンピンを行います。
複利利益金額
イグジット条件より前に複利利益金額設定に達したら決済を行います。
複利利益金額を設定すると含み益が総額より設定された値を掛けた値に到達したらポジションが決済されます。
Ex) 複利利益金額 :0.01 総額:10000 の場合「10000×0.01=100」ポジションの利益が「100」に達したら利確を行います
※利益が増えていくと計算結果の値が大きくなっていくため今までなら利確していたところでは決済されずに長くポジションを持つことになります。
※不要な場合は設定値を「0」にしてください。
※複利利益金額は有効証拠金額が総金額を上回った場合に設定値で利確を行いますので、1つの口座で別のトレードを行っている場合は影響が出ます。
固定利益金額
イグジット条件より前に固定利益金額設定に達したら決済を行います。
固定利益金額を設定すると設定値に到達したらポジションが決済されます。
Ex) 固定利益金額 :5000 総額:10000 の場合ポジションの利益が「5000」に達したら利確を行います
※利益が増えていっても常に設定値で決済を行います
※不要な場合は設定値を「0」にしてください。
※固定利益金額は有効証拠金額が総金額を上回った場合に設定値で利確を行いますので、1つの口座で別のトレードを行っている場合は影響が出ます。
ストップ
損失が資金のストップパラメータで設定した金額の割合になった場合に強制決済する。
Ex)資金:100万 ストップ:0.01
損失が1万になったら強制決済します。
※不要な場合は設定値を「0」にしてください。
Saver-EA停止機能
Saver-EAには稼働を停止する為の機能がついております。
稼働中ボタンを使う
停止機能をオンにするためには「稼働中」のボタンをクリックし「停止中」に変更させます。

※停止機能は新規ポジションを持たないように設定するための機能となりますので、ナンピンと決済は行われます。
StopEAファイルを使う
指標発表や要人発言などで既にEAを止めたい日付がわかっている場合、StopEAファイルを使うと便利です。
①StopEAファイルにYYYYMMDD形式で止めたい日を記入します。
②止めたい日が複数日ある場合は改行して止めたい日を続けて記載します。

③記載した日付を反映するためにStopEAファイルを上書き保存します。
④EAに日付を反映させるためチャートの時間足を変更し、再度1分足に戻します。

Saver-EAのバックテスト結果
並び替えの順番:月平均損益(%)⇒降順 DD(%)⇒昇順 初期金額⇒10万・30万・50万

上記の表は2021/01/01~2021/06/31まで通貨ペア:EURJPYでバックテストを取った結果となっております。
並び替え:1.ドローダウン(%)昇順 2.月平均損益(%)降順 で並び替えを行ったものになっております。
当EAは設定によって結果が異なります、添付ファイルを元にバックテスト結果を見てユーザー様のお好みに合わせて設定してください。
※バックテストでは『次までの距離』と『ナンピン倍率基準値』は同じ値を設定しています。
バックテスト表の見方
基本項目
通貨ペア:EURJPY
期間:2021/01/01〜2021/06/30
初期金額:2021/01/01スタートのバックテストで初めに用いた金額
最終金額:2021/06/30時点の残高
損益:2021/06/30時点で最終金額より初期金額を引いた金額
月平均損益:損益を期間の6ヶ月割った金額
月平均損益(%):損益を初期金額で割期間の6ヶ月で割った値
PF:プロフィットファクターは総利益から総損失を割ることで計算できます。プロフィットファクターが1以上のシステムであれば勝ち越しているシステム
DD:ドローダウンはバックテスト期間内にどれだけ含み損を抱えたのか表す金額
DD(%):ドローダウンを初期金額で割った金額
EA内パラメータ
次までの距離:ナンピン幅は設定値以上でナンピンを行う設定値
ナンピン倍率:前回のロットに設定値を掛けた値でナンピンを行う
複利利益金額:総額に設定値を掛けた金額よりポジションの利益が増えた場合に利確を行う
固定利益金額:総額に設定値の金額よりポジションの利益が増えた場合に利確を行う
Saver-EA フォワードテスト結果
本来EURJPYで試験しておりましたが、一日の値幅が広いゴールドでフォワード試験を行っております。
開始は2021/10/24より試験を行っております。
ハイリターン設定
https://www.myfxbook.com/members/Saver_High/saver-high/9206467
- 単利・複利 :0
- 利益幅:50
- 初期ロット:0.01
- 数最大ロット数:10
- 次のエントリーまでの距離:150
- ナンピン基準値:50
- ナンピン倍率:1.3
- 複利利益金額:0.01
- 固定利益金額:5000
- ストップ:0

ローリターン設定
https://www.myfxbook.com/members/Saver_High/saver-low/9171211
- 単利・複利:0
- 利益幅:50
- 初期ロット数:0.01
- 最大ロット数:5
- 次のエントリーまでの距離:150
- ナンピン基準値:50
- ナンピン倍率:1.05
- 複利利益金額:0.01
- 固定利益金額:5000
- ストップ:0

効率よく利益を求めたい方へ
効率よく資金を回したい方は両建て設定をおすすめしております。
本EAは基本的には片方のポジションしか持たないため両建てを行うにはチャートを二つ用意し片方はロングのみもう片方はショートのみ取引をするようにEAを設定する必要があります。
両建をHigh設定やLow設定で行うとより深い場所からポジションを持つ為、加算型の設定をおすすめしています。
加算型設定
https://www.myfxbook.com/members/Saver_High/saver-add/9362350
①MT4上に両建てしたい通貨ペアのチャートを二枚用意します。
②二枚のチャートにそれぞれEAを設定します。
③1枚目のチャートのEAはLongOnlyの設定にします。

④もう1枚目のチャートはShortOnlyの設定にします。

※それぞれのチャートのマジックナンバーを変えてください
資産ごとの設定
共通
- 単利・複利:0
- 利益幅:150
- 最大ロット数:5
- 次のエントリーまでの距離:150
- ナンピン基準値:150
- ナンピン倍率:1
25~50万推奨設定
- 初期ロット:0.01
- 固定利益金額:1000
50~100万推奨設定
- 初期ロット:0.02
- 固定利益金額:2000
100万~推奨設定
- 初期ロット:0.03
- 固定利益金額:3000
【Savaer-EAの無料ダウンロード方法】
ダウンロードする際の注意点
ダウンロードする際の注意点
本EAの利用は下記のQRコードで公式ラインを登録して頂き以外のコメントを送って下さい。

【Saver-EA】希望

上記のコメントを送っていただくと自動メッセージが送られるかと思いますので、メッセージの手順を行ってください。
XMマイクロ口座の注意点
マイクロ口座とはスタンダード口座の1/100の資金で運用できる口座となっております。
マイクロ口座を選択された方は複利利益金額や固定利益金額をスタンダード口座と同様に行った場合、利確にかからない可能性があるので、小さ目に設定することをおすすめします。